ダージリンティーのカフェイン量は多い?妊娠中×紅茶のお悩み解消します!
世界三大紅茶のひとつ、ダージリンティーは国内でも多くの人々から好まれています。
「紅茶のシャンパン」とも呼ばれ、爽やかな香りとコクのある味わいが特徴です。
今回は、ダージリンティーにカフェインがどれくらい入っているのかについて調査しました。
おすすめのノンカフェインドリンクも紹介しているので、妊娠中の方やカフェインの影響が気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
ダージリンティーのカフェイン量は特別多くはない?
結論から言うと、ダージリンティーだからといってカフェイン量が増えるということはありません。
ここではダージリンティーの生産地について、具体的に解説していきます。
ほとんどのお茶は「カメリアシネンシス」からできている
紅茶、緑茶、ウーロン茶など大半のお茶は「カメリアシネンシス」と呼ばれるツバキ科の多年生植物からできています。
カメリアシネンシスの葉っぱを発酵させて作る時の発酵度合いの差によって、それぞれ別の種類のお茶に分類されます。
ダージリンはインド北東部で生産される茶葉
ダージリンは、インド北東部に位置するダージリン地方で生産される茶葉です。
昼夜の寒暖差によって何度も発生する霧が、ダージリンの特徴とも言える独特の味や香りを生み出します。
ダージリンの茶葉の多くは紅茶になりますが、緑茶やウーロン茶に加工されることもあります。
結論として紅茶にそこまでのカフェイン量の差はない
紅茶は産地や品質ごとに異なる種類に分けられています。
茶葉の呼び名によってカフェイン量の差が大きく変わることはありません。
ダージリンティーのカフェイン量は妊娠中でも大丈夫?
ダージリンティーも飲みすぎればカフェインの過剰摂取につながり、身体にさまざまな悪影響を与える可能性があります。
「ダージリンティーが飲みたいけど、お腹の赤ちゃんへの影響が気になる」という妊娠中の女性は少なくないでしょう。
ここでは、カフェイン摂取のリスクや1日あたりの適量について解説していきます。
妊婦さんのカフェイン過剰摂取は注意
妊婦さんであってもお医者さんからの特別な指導がなければ、少量のダージリンティーを飲む程度は問題ありません。
コーヒーほどではありませんが、ダージリンティーにもカフェインが含まれているので、短時間で大量に飲むのは控えるのが無難です。
カフェインを過剰に摂取すると興奮しやすくなり、不安感が強まったり眠れなくなったりする場合があります。
消化器官に悪影響を与える可能性もあるため、カフェインの摂りすぎは十分に注意しましょう。
胎児への影響も指摘されている
妊娠中の女性がダージリンティーで摂取したカフェインは、胎盤を経由して胎児に届くことになります。
カフェインによる胎児への影響は2022年現在もはっきりとはわかっていませんが、摂りすぎには気をつけましょう。
妊婦さんがカフェインを過剰摂取すると、胎児の発育の遅れや自然流産を引き起こす可能性があると言われています。
カフェインは鉄分の吸収を妨げるリスクも
鉄分はビタミンCによって吸収が促進される成分です。
カフェインにはビタミンCが体外へ排出されるのを促す作用があるため、鉄分の吸収率が悪くなり、貧血症状を引き起こす可能性があります。
鉄は妊娠中の女性に欠かせない栄養素であるため注意が必要です。
妊娠中は1日200~300mlに抑えよう
妊娠中だからといって、ダージリンティーを絶対に飲んではいけないわけではありません。
海外の一部の保健機関では、妊婦さんが1日に摂取してもいいとされるカフェインの目安量を公表しています。
各機関が推奨しているカフェインの摂取量を参考にする場合、妊娠中の女性は1日あたり200ml〜300m(マグカップ約2杯ほど)に抑えるのが望ましいでしょう。
ダージリンティーのカフェインを気にしたくない!おすすめノンカフェインのドリンク
ダージリンティーのカフェインがどうしても気になる方は、代わりにノンカフェインの飲み物を選びましょう。
各メーカーからは、さまざまなカフェインレスのドリンクが販売されています。
ここではおすすめのノンカフェイン商品を6選紹介するので、ぜひご覧ください。
①トワイニング カフェインレス アールグレイ
- 内容量:2g ✕ 20袋
- タイプ:ティーバッグ
- 茶葉:アールグレイ
アールグレイの爽やかな香りはそのままに、カフェインレスに仕上げたティーバッグ紅茶です。
ストレートティーの他、アイスティーやミルクティーでも楽しめます。
②リプトン ハーブティー
- 内容量:2.1g × 60袋
- タイプ:ティーバッグ
- 茶葉:ローズヒップ
ノンカフェインのハーブティーが楽しめる、アソートタイプの紅茶です。
「オレンジハーブ」や「レモンハーブ」などのフルーツ系を中心に、5種類のフレーバーが入っています。
③ティーライフ ルイボスティー
- 内容量:2.0g × 101個
- タイプ:ティーバッグ
- 茶葉:ルイボス
三角ティーバッグで効率よく抽出できる、煮出し不要のルイボスティーです。
便秘やむくみ改善の効果が期待でき、妊娠中や授乳中の女性でも安心して飲めます。
④ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
- 内容量:80g
- タイプ:瓶
- 挽き豆包み製法
カフェインを97%カットした、就寝前でも安心して飲めるインスタントコーヒーです。
コーヒー本来のコク深い味わいと淹れたての香りが手軽に楽しめます。
⑤伊右衛門カフェインレスインスタント緑茶
- 内容量:0.8g × 30袋
- タイプ:パウダー
- 茶葉:緑茶
かりがねほうじ茶の茶葉をブレンドした、上品な香ばしさが後を引くインスタント緑茶です。
ホットはもちろん、アイスでもおいしく味わえます。
⑥あずき茶
- 内容量:4g×40包
- タイプ:ティーバッグ
- 香料・保存料・カフェインゼロ
国産のあずきを100%使用した、すっきりとした甘さが特徴のあずき茶。
ポリフェノールやビタミンB群、鉄分などの女性に嬉しい成分が豊富に含まれています。
ダージリンティーのカフェイン量は他の紅茶と同等!気にしすぎないで楽しもう
ダージリンティーのカフェイン量は、別の種類の紅茶と基本的に同じであることがわかりました。
一度に大量に飲まない限りは、カフェインによる身体への影響をそれほど心配する必要はありません。
むくみの改善や便秘の解消、リラックス効果といった嬉しい効能も豊富です。
カフェインレスのドリンクも上手く取り入れつつ、香り豊かなダージリンティーを楽しみましょう。
コメント