チャイケーキの簡単レシピを紹介!

今回は、初心者でも簡単に作れるチャイケーキのレシピをまとめました。
チャイのパウンドケーキやシフォンケーキ、冷たいチャイチーズケーキなど美味しいレシピが集まっています。
また、オーブンを使わずできるチャイケーキレシピもあり、気分や飲み物に合わせて、作りたいチャイケーキが選べます。
今日は、どんなチャイケーキにチャレンジしようか考えてみましょう。
チャイケーキの簡単レシピ【焼き菓子】
チャイのパウンドケーキとチャイのカップケーキ、そして、チャイのシフォンケーキのレシピをご紹介します。
どのレシピもお手軽にできるレシピです。
チャイのパウンドケーキ
まるでチャイを食べているかのような、風味豊かなチャイのパウンドケーキをご紹介します。
材料
- バター 80g(生地用)
- バター 5g(型に塗る用)
- 砂糖 70g
- 卵 1個
- 小麦粉 80g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- チャイ 60ml
- シナモンパウダー 小さじ1
- カルダモン 3粒
- アッサムの茶葉 大さじ1
カルダモンはすり潰して使います。
お好みで、出来上がったパウンドケーキにシロップをかけても美味しくいただけます。
作り方
- ボールに常温に戻したバターを入れ、白っぽくなるまで混ぜます。
- 砂糖を2回に分けて加え、よく混ぜます。
- 溶いた卵を2回に分けて加え、全体が滑らかになるまでよく混ぜます。
- シナモンパウダー、潰したカルダモンを入れます。
- 小麦粉にベーキングパウダーを混ぜ、ふるったものを4に加えます。
- ヘラで切るようにして生地を混ぜ、全体が馴染むようにします。
- チャイを加えて、混ぜます。
- アッサムの茶葉を加え、混ぜます。
- 型にバターを塗り、クッキングシートをセットします。
- 型に生地を流し込み、トントンと型を落として空気を抜きます。
- 生地の中央部分をくぼませます。
- 170℃のオーブンで、35分から40分焼き上げます。
- 仕上げにシロップをかけると、より美味しくいただけます。
チャイのカップケーキ

スパイス香る大人のカップケーキのご紹介です。
材料
- 薄力粉 75g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- 砂糖 60g(生地用)
- バター 50g
- 卵 1個
- 牛乳 60g
- チャイティーバッグ 2袋
- 生クリーム 100g
- 砂糖 10g(生クリーム用)
- シナモンパウダー お好みで
- シナモンスティック お好みで
チャイの風味を楽しみたい方は、チャイのティーバッグから茶葉を取り出して蒸らすと良いでしょう。
作り方
- 小鍋に牛乳を沸騰させ、チャイのティーバッグを入れて10分ほど蒸らします。
- ボールに常温に戻したバターを入れ、白っぽくなるまでよく混ぜます。
- 砂糖を2回に分けて加えます。
- 卵を2回に分けて加えます。
- 小麦粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ、ふるいながら4に加えます。
- ヘラで切るように混ぜ合わせます。
- 1のティーバッグを取り出し、濾したものを6に入れ、混ぜ合わせます。
- カップケーキの型にシートをセットし、生地を入れます。
- 160℃のオーブンで25分焼きます。
- 生クリームを冷やしながら泡立てます。
- 砂糖を2回に分けて入れ、角がたつくらいよく混ぜます。
- 粗熱の取れた生地に、生クリームをデコレーションします。
- シナモンパウダーとシナモンを添えて、できあがりです。
チャイのシフォンケーキ

しっとりフワフワなシフォンケーキの作り方をご紹介します。
材料(17cmのシフォンケーキ型1つ分)
- 卵黄 1個分
- 砂糖 20g(卵黄に使用)
- バター 35g
- チャイ 40ml
- 小麦粉 70g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- チャイの茶葉 大さじ1
- 卵白 2個分
- 砂糖 50g(卵白に使用)
お好みで生クリームを添えると美味しいですよ。
作り方
- オーブンを170℃に余熱しておきます。
- 常温に戻したバターをボールに入れ、よく混ぜます。
- 卵黄と砂糖を入れ、混ぜます。
- チャイを入れて、とろみが出るまで混ぜます。
- 小麦粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ合わせ、4にふるい入れます。
- 茶葉を入れて、ヘラで切るように混ぜます。
- 卵白をよく混ぜ、角がたつ程度まで混ぜます。
- 砂糖を2回に分けて、混ぜ合わせます。
- 6に8を少しずつ加え、全体が滑らかになるように混ぜ合わせます。
- 型に流し込み、170℃のオーブンで35分から40分焼きます。
- 焼けたらすぐに裏返して瓶などにさして冷まします。
- 型から取り外し、生クリームを添えてできあがりです。
チャイケーキの簡単レシピ【冷たいケーキ】
風味豊かな冷たいケーキをご紹介します。
バレンタインデーやクリスマスにもおすすめです。
チャイのレアチーズケーキ

オーブン不使用のレアチーズケーキで、お店のケーキのように美味しくできあがります。
材料
- クリームチーズ 200g
- 砂糖 60g
- 水切りヨーグルト 100g
- シナモンパウダー 小さじ2
- カルダモンパウダー 小さじ1
- ゼラチン 5g
- ビスケット 130g
- バター 50g
- チャイの茶葉 15g
- ミルク 300ml
香辛料の量やチャイの濃さは、お好みによって調節してみましょう。
作り方
- ビスケットをビニール袋に入れ、細かく砕きます。
- 溶かしたバターを入れて、砕いたビスケットに馴染ませます。
- 型に2を敷き詰め、冷蔵庫で冷やしておきます。
- 小鍋にミルクを入れ、沸騰させます。
- 4にチャイの茶葉を加え、150mlになるまで煮立たせます。
- 茶葉を濾し、ゼラチンを加え溶かしておきます。
- やわらかくしたクリームチーズに砂糖と粉のスパイスを入れてよく混ぜます。
- ヨーグルトを少しずつ加え、ダマにならないようさらに混ぜます。
- 8に6を少しずつ加え、混ぜ合わせます。
- 3に生地を流し込み、冷蔵庫で固まるまで冷やせば完成です。
チャイのチョコタルト

ホワイトチョコレートを使用した、紅茶とシナモンの風味がとても良い生チョコタルトです。
材料
- ホワイトチョコレート 90g
- 生クリーム 40ml
- 市販のタルト台 6個
- 紅茶 (ティーバッグ) 1パック
- お湯 大さじ2
- ラム酒 小さじ1
- シナモンパウダー ふたつまみ
- ナッツ 6粒
- チャービル (飾り用) 適量
飾り用のナッツは、くるみやアーモンドなどお好みで選んでみましょう。
作り方
- 小鍋にお湯と紅茶のティーバッグを入れ、煮出します。
- ホワイトチョコレートは細かく刻みます。
- 生クリームは鍋に入れ弱火で沸騰直前まで温めます。
- 2に3を入れチョコレートが溶けるまでよく混ぜ合わせます。
- 1、ラム酒、シナモンパウダーを入れ、味が馴染むようによく混ぜ合わせます。
- 市販のタルト台に5を入れ、ナッツを乗せ、冷蔵庫でチョコレートが固まるまで1時間ほど冷やします。
- お皿に盛り付け、チャービルを飾ったらできあがりです。
チャイ味のプリンケーキ

チャイティーを加えれば、いつものプリンケーキもひと味違ったケーキに変身です。
材料(6号サイズ1台)
- グラニュー糖 90g
- 水 大さじ1
- お湯 大さじ2
- 卵 4個(プリン液用)
- 牛乳 500ml
- 砂糖 75g(プリン液用)
- チャイティーバッグ 3パック
- バニラビーンズペースト 少々
- 卵 1個(スポンジ用)
- 砂糖 30g(スポンジ用)
- 薄力粉 30g
- バター 適量
小さめの卵を使うときは、個数を1個ずつ増やすと、美味しくできあがります。
作り方
- 18cmの底が抜けないタイプの丸型の内側に薄くバターを塗っておきます。
- 鍋に砂糖と水を入れて中火にかけ、キツネ色になるまで煮詰めたら火を止めます。
- 2にお湯を入れて混ぜ合わせ、用意した型に流し入れ冷やし固めておきます。
- 鍋に牛乳と砂糖、ティーパックを入れて火にかけ、砂糖を溶かしながら同時に茶葉をよく煮出します。
- 弱めな沸騰から2分ほどしたら火からおろし、茶葉を絞ってだし、バニラペーストを加えて混ぜておきます。
- ボールに卵を割りほぐします。
- 6に1を少しずつ加えて混ぜ合わせ、混ぜきったら裏ごししておきます。
- カラメルを流して冷やしておいた型にプリン液をそっと流し入れておきます。
- ボールに卵を割りほぐし砂糖を加えてハンドミキサーで白くもったりとするまで泡立てます。
- 9にふるいながら薄力粉を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
- 型に入れたプリン液の上に、スポンジ生地をそっと流し入れます。
- 天板に型を乗せ、湯せんを張り、160℃で45分ほど焼きます。
- 良く冷やして型から出せば、完成です。
チャイケーキの簡単レシピ【オーブンなし】
オーブンなしでできあがる、お手軽なチャイケーキレシピをご紹介します。
チャイの炊飯器ケーキ

ホットケーキミックスを使った、ズボラレシピです。
材料
- 牛乳 120cc
- 紅茶(茶葉) ティーバッグ2個分
- 卵 2個
- 砂糖 60g
- 溶かしバター(無塩) 80g
- ホットケーキミックス 200g
- シナモンパウダー 小さじ1
- カルダモンパウダー 小さじ1
- 無塩バター 10g(塗る用)
スパイスは、好みに合わせて量や種類を変えても良いでしょう。
作り方
- 小鍋に牛乳を入れ、沸騰したら茶葉を入れて煮出します。
- ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜます。
- 溶かしバターを加えてしっかりと混ぜ、紅茶液を加えてさらに混ぜます。
- ホットケーキミックス、シナモンパウダー、カルダモンパウダーを加えて、さっくりと混ぜます。
- 炊飯器の内釜に無塩バターをぬり、生地を流し入れ、平らにならします。
- 通常炊飯して、炊き上がったら完成です。
チャイの炊飯器フワフワケーキ

お菓子作り初心者にもおすすめしたい、炊飯器でできるチャイケーキです。
材料
- 卵 3個
- 砂糖 80g
- 紅茶の茶葉 ティーバッグ1つ
- 薄力粉 80g
- シナモンパウダー 少々
- カルダモンパウダー 少々
- 牛乳 大さじ1
- バター 適量
シナモンやカルダモンなどスパイスに、ナツメグなどを加えるとより風味がひきたちます。
作り方
- ボウルに卵と砂糖を入れ、白っぽく、もったりするまで泡立てます。
- 紅茶の茶葉、ふるった薄力粉、シナモンパウダー、カルダモンパウダーを1に加えゴムべらでさっくり混ぜ、牛乳も加え均一に混ぜます。
- 炊飯器の内釜にバターを薄く塗って2を入れ、釜ごと台に軽くたたきつけて表面を平らにし、炊飯スイッチを入れます。
- 炊きあがれば、完成です。
チャイケーキのおすすめ3選【市販】
チャイを感じさせるスパイスのきいた市販のケーキをご紹介します。
業務スーパー スパイスケーキ

パールシュガーとドライフルーツの2種類から選べる、スパイスケーキです。
どちらとも、シナモンの風味がアクセントです。
パールシュガーはザクザク食感が特徴で、ドライフルーツは、パパイヤ、パイン、レーズンの味が楽しめます。
かんらくヤ シナモンチーズケーキ

KANRAKUYAのチーズケーキです。
焼き上がりの旨味をぎゅっと凝縮したチーズケーキで、ベイクドタイプとレアタイプの2種類があります。
しっとりとした食感のベイクドタイプ、とろけるなめらかさのレアタイプ、どちらも満足感ある逸品です。
ベルギー産 スパイスケーキ

ベルギー産のライ麦を使用した、食物繊維たっぷりの逸品です。
シナモンが香り、西洋の伝統レシピとして愛されています。
チャイケーキの簡単レシピなら初心者でも大丈夫!
初心者でも簡単に作れるチャイケーキの数々を特集しました。
どれも美味しくできあがるので、ぜひ、試してみましょう。
コメント