チャイ味のプロテインおすすめランキングBEST6!

チャイ味のプロテインおすすめランキングを紹介します。
美味しくて飲みやすいと好評の商品ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位:ファイン プロテイン AYA’Sセレクション チャイ風味
価格 | 1,655円(税込) |
内容量 | 325g |
プロテインの種類 | ソイ |
フィットネスプロデューサーのAYAさんが監修しているチャイ風味のプロテインです。
11種類のビタミンにカカオ、チアシード、アサイーなど5種類のスーパーフードをブレンドし、魅力的な身体づくりをサポート。
シナモンや生姜、クローブなどのスパイスも入っているので身体の芯から温めることができます。
ファイン プロテイン AYA’Sセレクション チャイ風味の口コミ
低脂肪乳で割って飲んでいますが、めちゃめちゃ美味しいです☆粉っぽさは私は全く感じません。購入した時より安くなってるので、早速リピします。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RHNJ1Y402UO0D/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08SVW1SPL
2位:eume MATCHAI PROTEIN
価格 | 4,617円(税込) |
内容量 | 300g |
プロテインの種類 | ホエイ、ピー |
オーガニック抹茶の製造や販売を担うTHE MATCHA TOKYOとのコラボ商品。
品質の優れた有機抹茶をベースに、5種類の有機スパイスを加えたチャイ風味でリッチな味わいのプロテインです。
アミノ酸を多く含むホエイプロテインと低GIのピープロテインが入っており、必要な栄養素を効率よく消化・吸収できます。
eume MATCHAI PROTEINの口コミ
甘いものが欲しくなったときに、お腹にもたまるし甘くて美味しいのでおやつ感覚で飲んでます。コーヒーショップで買ったミルクフォーマーでミルクを泡立ててから、カフェのラテのようにすると楽しいです〜。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R36FXYJK8S5L5I/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B096VJVB4J
3位:タンパクオトメ ほんのりチャイ風味
価格 | 2,718円(税込) |
内容量 | 260g |
プロテインの種類 | ホエイ、ソイ |
タマチャンショップとGirlsAwardが共同開発した、女性のハリやツヤをサポートするプロテインです。
女性に不足しがちなヘム鉄やマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて、ボディメイクはもちろん栄養補給にもおすすめ。
ほんのりチャイ風味のミルクティー味なので続けやすく、気軽に美ボディ習慣をスタートできます。
タンパクオトメ ほんのりチャイ風味の口コミ
プロテインのわりにクセがなく、豆乳や牛乳と合わせることでとても美味しくなるので、無理なく続けられます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2Z29R6SU73XS8/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HD1N578
4位:エクスプロージョン 甘さゼロシナモンミルク味
価格 | 7,499円(税込) |
内容量 | 3kg |
プロテインの種類 | ホエイ |
続けやすい価格帯とすっきりとした飲み心地が特徴の甘くないホエイプロテインです。
砂糖・甘味料が一切使われておらず、激しい運動をした後や気分転換したいときにもゴクゴク飲めると評判。
水に溶かして飲むこともできますが、ハンバーグやスープなどの食品に加えて摂取するのもおすすめです。
エクスプロージョン 甘さゼロシナモンミルク味の口コミ
今まで色々なホエイプロテインを飲んできましたが、こんなにプロテインの匂いや味のしないのは初めてです。甘さがないのも選べていいです。コスパも良し。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RI8ODYSA6OURD/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09KC2LFRR
5位:QOL クイーンズプロテインベース チャイ味 600g
価格 | 4,104円(税込) |
内容量 | 600g |
プロテインの種類 | ホエイ、ソイ |
飲みやすさや吸収効率を考えて作られたチャイ味のプロテイン。
元々は限定商品でしたが、大好評につき定番商品として生まれ変わったフレーバーです。
ホエイプロテインやソイプロテインの他にビタミン、葉酸、鉄、7種類の穀物由来の麹が入っています。
QOL クイーンズプロテインベース チャイ味 600gの口コミ
定番化してくれて嬉しいです!!鉄や葉酸など普段の食事ではなかなか摂れない栄養を簡単に、しかもおいしく摂取できるので続けていきたいと思います。
6位:HIGH-CLEAR WPC&SOY さくらミルクティー風味
価格 | 2,356円(税込) |
内容量 | 500g |
プロテインの種類 | ホエイ、ソイ |
日本人の味覚に合うように、日本人が開発した春を感じられる桜フレーバーのプロテインです。
74種類のミネラルと11種類のビタミンが入っており、ダイエット中に不足しがちな栄養素を手軽に摂取できます。
ミルクティーをベースにほんのり桜の風味があり、さっぱりとした味わいで飲みやすいと好評です。
HIGH-CLEAR WPC&SOY さくらミルクティー風味の口コミ
味は美味しいです。さっぱりとした味でごくごくいけちゃいます。溶けやすいのでだまとかのストレスがないのが一番気に入りました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2396C395ZQS6S/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09SYVKXRY
もっと美味しく飲みやすいプロテインのチャイ風アレンジ

ここではチャイ味以外のプロテインを活用した、美味しくて飲みやすいアレンジレシピを3つ紹介します。
バニラ味プロテインを本格チャイにアレンジ
まずはバニラ味のプロテインを使った、本格チャイ風のアレンジレシピを紹介します。
バニラの甘い香りが加わることで飲みやすくなるでしょう。
材料
- バニラ風味のプロテイン粉末 15〜30g(大さじ1〜2杯程度)
- ティーバッグ 1個
- 水 150ml
- シナモンパウダー 小さじ1/2
- カルダモンパウダー 小さじ1/2
- クローブパウダー 小さじ1/2
- 砂糖 お好みの量
ティーバッグはチャイとの相性がいいアッサムかセイロンがおすすめです。
カロリーや糖質が気になる方は砂糖を糖類ゼロの甘味料に変更しましょう。
作り方
- 鍋にスパイスと水を入れて強火で加熱する
- 沸騰したら中火にして煮出す
- お湯が茶色っぽくなったらティーバッグを入れて2分間放置する
- 2分経過したらティーバッグを取り出す
- バニラ風味のプロテイン粉末と砂糖を加える
- よく混ぜながら沸騰寸前まで加熱する
- 茶こしで濾しながらカップに注ぐ
ホエイプロテインは80℃前後から熱変異を起こし、ダマが発生しやすくなるため注意が必要です。
カップや鍋の底にプロテインの粉が残ってしまうこともあり、必要な栄養を摂れない場合があるためしっかりと混ぜましょう。
プレーン味のプロテインに粉末ミルクティーを入れる
プレーン味のプロテイン粉末にミルクティーの粉とパウダースパイスを加え、豆乳で溶かす方法でもチャイ風味のプロテインが作れます。
スパイスやミルクティー粉末によってプロテイン特有のクセが抑えられるので、プロテイン+水では飲みにくいと感じている方にもおすすめのアレンジです。
ミルクティー味のプロテインにパウダースパイスを入れる
チャイ味のプロテインはあまり多く出回っていないため、手に入りにくいのが現状です。
一方でミルクティー味は多数のメーカーから販売されており、シナモンやカルダモンなどのスパイスを加えて水に溶かすことでチャイに近い味わいを再現できます。
チャイ味のプロテインは美味しいものが多くて続けやすい!

プロテインはアスリートに限らず、ダイエットや美容目的で飲んでいる人も増え続けています。
チャイ味のプロテインであれば美味しいと評判のものが多いので、ストレスを感じることなく続けられるでしょう。
身体に必要な栄養素を美味しく手軽に摂取したい方は、ぜひチャイ味のプロテインを試してみてくださいね。
コメント