ロイヤルミルクティーの作り方や美味しく作るコツを紹介

一般的な「ミルクティー」は普通に紅茶を淹れてそこにミルクを注いで作りますが、ロイヤルミルクティーの場合は、茶葉をしっかりと煮出し温めたミルクを加えます。
濃厚でまろやかな味は飲むとホッとできるでしょう。
カフェなどで味わえるロイヤルミルクティーは自宅でも簡単に作ることができます。
鍋を使用して作る本格ロイヤルミルクティーと電子レンジで簡単にできる方法、ロイヤルミルクティーを美味しく淹れるためのコツを解説します。
ロイヤルミルクティーの作り方
美味しくて簡単に作れるロイヤルミルクティーの動画です。
材料(2杯分)
- ミルク 250cc
- 水 100cc
- 茶葉 8g
カップ2杯分の材料は上記になります。
茶葉はできればミルクティーに適した「アッサムCTC」や「ルフナ」などがおすすめです。
作り方
作り方を解説します。
ミルクはレンジで温めることができますが、ミルクを別鍋で温める場合は、鍋を2つご用意ください。
①鍋に水を入れて火にかける
まず鍋に水100ccを入れて火にかけ沸騰させます。
鍋はどんなものでもかまいません。
②沸騰したら茶葉を加えて煮出す
水が鍋肌でブクブクと泡立つくらいに沸騰したら、茶葉を8gいれます。
茶葉をいれたら茶葉が焼けてしまわないように混ぜながら1分間ほど煮出します。
③火を止めたまま1分程度蒸らす
煮出せたら火をとめ、鍋をおろしてそのままで1分間ほど蒸らします。
④牛乳を別の鍋に注ぎ火にかける
紅茶を蒸らしている間にミルクを温めましょう。
鍋にミルク250ccを入れます。
火をつけますが、ミルクは沸騰させないように注意してください。
あくまでも「あたためる」です。
また、ミルクは電子レンジで温めてもかまいません。
電子レンジの場合でも沸騰させないようにしましょう。
⑤温めた牛乳を紅茶に加えて良く混ぜる
ミルクが温まったら先ほど蒸らしておいた紅茶の鍋に加えます。
加えたらよく混ぜましょう。
⑥茶こしでこしながらポットなどに移す
しっかりと混ぜたら茶こしを使い茶葉を濾しながらポットやカップに淹れましょう。
砂糖は入っていないため、お好みで砂糖を加えてください。
ロイヤルミルクティーを美味しく作るコツ

自宅で美味しいロイヤルミルクティーを味わうためには、ちょっとしたコツがあります。
ロイヤルミルクティーを美味しく作るコツを解説しましょう。
ミルクティーに適した茶葉を使う
ミルクティーもロイヤルミルクティーもミルクが多めに入ります。
そのため、ストレートティー用の茶葉だとあっさりしすぎてコクを感じないかもしれません。
ロイヤルミルクティーにはミルクティーに適している茶葉を使用するのがおすすめです。
紅茶は茶葉により渋さやコク、香りや味わいが変わります。
例えば、濃厚でしっかりとしたロイヤルミルクティーを作りたい場合には「アッサムCTC」や「ケニア」などがおすすめです。
普通に飲むと渋みを感じる茶葉ですが、渋さの成分「タンニン」はミルクと混ざることで濃厚なコクに変わり美味しくなります。
後味がすっきりとしたロイヤルミルクティーを作りたい場合は、香りが爽やかな「セイロンディンブラ」やスリランカの「ヌワラエリヤ」がおすすめです。
ストレートティー向きの「ヌワラエリヤ」は色が少し薄めですが、さっぱりとしたロイヤルミルクティーになります。
渋めのロイヤルミルクティーを作りたい場合には、独特の香りと渋さが特徴の「セイロンウバ」が良いでしょう。
ストレートで飲むと渋さが際立つ茶葉ですが、ミルクと交わるとまろやかでさわやか、とても美味しいロイヤルミルクティーになります。
紅茶は濃いめにしっかり煮出す
ロイヤルミルクティーはミルクが多めにはいるため、紅茶はしっかりとしたコクや味にする必要があります。
鍋に水を沸騰させ茶葉を加え煮出すさいには、茶葉をしっかりと開かせて、濃いめに煮出してください。
また、煮出した後には蒸らす工程も必ずいれましょう。
そうすることで茶葉の香りやコクを感じることができます。
紅茶は牛乳で煮出さない
チャイの場合は茶葉を水とミルクで煮出しますが、ロイヤルミルクティーはミルクで煮出しません。
ミルクは別鍋か電子レンジで加熱したものを加えるようにしてください。
牛乳は沸騰させない
ミルクは別に加熱しますが、そのさい沸騰させないように注意しましょう。
ミルクは沸騰させてしまうと臭みが出てしまいます。
臭みが出てしまうと紅茶の香りを感じることができなくなります。
また、ミルク選びにも少しコツがあります。
ロイヤルミルクティーはホットミルクとは違い、紅茶の風味や香りを味わうことが大切です。
ミルクは乳脂肪分が3~4%のものか低温殺菌牛乳がおすすめです。
生乳以外が入っていないものを選ぶと紅茶が香る美味しいロイヤルミルクティーができます。
電子レンジを使った簡単ロイヤルミルクティーの作り方
こちらはもっと手軽に電子レンジを使ってロイヤルミルクティーを淹れる動画です。
材料(1杯分)
- 紅茶ティーバック 2個
- ミルク 120cc
- 水 60cc
上記が電子レンジで作るロイヤルミルクティー1杯分の材料です。
紅茶のティーバックはお好みのものでかまいません。
できればミルクティーに向いているコクがある「アッサム」や「セイロンウバ」渋くないのがよろしければ「ルフナ」もおすすめです。
作り方
作り方を解説します。
とても簡単なのでぜひ試してみてください。
①カップにティーバッグ・水・牛乳を加える
カップにティーバック2個とミルク、水をいれます。
②カップにラップをしてレンジで加熱する
カップにラップをして電子レンジで2分加熱します。
加熱は電子レンジの機種にもよりますのでご家庭の機種の加減を見てください。
沸騰させないくらいがポイントです。
③ラップをはがしティーバッグを取り出す
加熱したらそのままで2分ほど蒸らします。
蒸らしたらティーバックを少しゆすって取り出しましょう。
注意点
使用する紅茶のティーバッグですが、必ずホチキスを使っていないものを選んでください。
ホチキスはアルミでできていますので、電子レンジや加熱する時間によっては、反応して火花が散る可能性があります。
また、ティーバッグが加熱することで膨らみ破れたり、ふきこぼれてしまう可能性もあります。
ホチキスの成分がロイヤルミルクティーの中に溶け込む心配はありません。
もし、ホチキスが使われている場合の作り方を少し解説します。
ティーバッグにホチキスが使われている場合は、ミルクだけを電子レンジで温めてください。
カップにティーバッグを入れて少量のお湯を注ぎ、蓋をして1分程度蒸らします。
ミルクは電子レンジで温めます。
蒸らした紅茶に温めたミルクを注ぎましょう。
自宅で濃厚なロイヤルミルクティーを楽しんでみよう!

濃厚なロイヤルミルクティーの作り方と美味しくなるコツをご紹介しました。
鍋を使って茶葉を開かせる作り方だとコクや香りが引き立つロイヤルミルクティーになりますし、電子レンジで簡単に作る場合は、爽やかでさっぱりした味わいです。
自宅でもカフェに負けない美味しいロイヤルミルクティーを淹れることができます。
どちらも簡単なので、作り方を参考にしてその日の気分でぜひ楽しんで味わってください。
コメント