TAZOのチャイティーラテを紹介!気になる価格や味は?

アメリカ発のティーブランド・TAZO(タゾ)からチャイティーラテベースが、コストコで先行発売されています。
2022年2月に日本に初上陸し、銀座で1週間限定のTAZO(タゾ)の店舗がオープンしたときも、売り切れ続出がでるほど人気がありました。
そんなTAZO(タゾ)のチャイティーラテベースがコストコで購入できるのです。
今回は、TAZO(タゾ)のチャイティーラテベースの味や価格などをご紹介します。
TAZOのチャイティーラテの特徴
TAZO(タゾ)のチャイティーラテベースは、作り方が簡単なことや本格的なスパイスの香りが良いことが人気の秘密です。
作り方は牛乳と割るだけ

作り方はとても簡単です。
まずは、TAZO(タゾ)のチャイティーラテベースを良く振ります。
次に、チャイティーラテベースと牛乳をと1対1の割合で混ぜ合わせましょう。
別の容器に移して温めるか、氷の入ったグラスに注ぜば、チャイティーのできあがりです。
TAZOのチャイティーラテに入っているスパイス
TAZO(タゾ)のチャイティーラテベースには、シナモンやカルダモン、クローブ、黒コショウ、ジンジャー、スターアニスが入っています。
それぞれのスパイスの風味をご紹介します。
シナモン
シナモンは甘い香りとかすかな辛味が特徴的なスパイスです。
カクテルや紅茶、コーヒーなどの飲料に使われる他、アップルパイやシナモンロールなどの洋菓子の香り付けにも使われます。
特にパウダーは飲み物や洋菓子などの仕上げや香り付けにおすすめで、スティックは煮込みやつけ込みなどの料理に最適です。
クローブ
クローブは、甘く濃厚な香りとしびれるような刺激的な風味があります。
料理に使うときは、野菜などに切れ込みを入れ、切れ込みを入れた場所にクローブを差し込んで煮込むことがおすすめです。
クローブを刺して一緒に煮込むことで、風味豊かに仕上がります。
カルダモン
カルダモンは、甘くエキゾチックでありながらも清涼感のある香りと、ピリッと刺激的な辛みが特徴です。
エスニック料理に向いているスパイスです。
パウダーとホールのカルダモンがありますが、香りをより楽しみたいときはホールのカルダモンをおすすめします。
ホールのカルダモンに切り込みを入れたり、さやから種を取り出したりして使用すると、より効果的に香りを付けられます。
黒コショウ
黒コショウはスパイシーさが特徴的なスパイスです。
パウダーは下ごしらえや仕上げに、ホールは漬け込みや煮込み料理に使うなど粒の大きさで使い分けます。
ホールのブラックペッパーの香りを引き出したいときは、ミルで挽くなど細かく粉砕することがポイントです。
ジンジャー
程よい刺激を与えてくれるジンジャーは、スパイスの中でも人気者です。
さわやかな香りと辛みを持つため、肉料理や魚料理、各種ソースをはじめ、カレー粉、菓子類、ドリンク類の香り付けにも使われます。
日本食はもちろん、ジンジャーエールやジンジャーコーディアルなど世界の料理も作れます。
スターアニス
スターアニスとは八角のことです。
中華料理に特有の風味を加える甘く高尚な強い香りが特徴です。
中華風煮物や豚の角煮などに最適で、金柑のスパイシーシロップ煮もおすすめします。
TAZOのチャイティーラテの価格やカロリー
豊富なスパイスが入っているTAZO(タゾ)のチャイティーラテベースの価格やカロリーをみていきましょう。
TAZOのチャイティーラテは2本で1,188円

コストコで販売されている「TAZO(タゾ)のチャイティーラテベース(CLASSIC CHAI LATTE BASE)は、1,000mlのパックが2つセットで1,188円(税込)です。
コスパは1パックあたり594円、1杯あたり約60円となります。
1パックで約10杯分のチャイティーラテが作れます。
カロリーは1杯105kcal前後

TAZO(タゾ)のチャイティーラテは1杯で約105kcalです。
その内訳をみていくと、TAZO(タゾ)のチャイティーラテベース100mlあたりで44kcal(たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 11g(糖質 11g、食物繊維 0g)、食塩相当量 0g)です。
そこに、牛乳100ml(61kcal前後)が加わるため、合計で105kcalほどになります。
一般的なチャイティー1杯が約200kcalなので、ダイエット中でも安心して飲めるチャイティーラテです。
TAZOのチャイティーラテの味
TAZO(タゾ)のチャイティーラテの味も気になります。
果たして、どのような味がするのでしょうか。
ほどよくスパイスが香る飲みやすい味

TAZO(タゾ)のチャイティーラテは、優しい甘味でほどよくスパイスが香る飲みやすさが人気です。
色々なスパイスが重なって、複雑だけれどまとまっているとリピーターも続出中です。
サラッとしていて飲みやすいため、子どもにも飲みやすいでしょう。
1本を親子で楽しめるチャイティーラテは、とても重宝します。
ホットで飲んだときの味

ホットでいただくと、シナモンやカルダモンの甘い香りが広がります。
黒コショウやジンジャーなどのスパイシーさは、ほとんど感じません。
砂糖とはちみつが入っているため、そのままでも甘みがあります。
ホットで飲めば、よりリラックスできホッとします。
また、100均で購入できるカプチーノミキサーを使えば、簡単にミルクフォームが作れ、スタバのチャイラテになります。
アイスで飲んだときの味

アイスでいただくと、すっきりとした甘さで爽やかなチャイティーラテになります。
シナモンの香りは少しありますが、全体的にスパイス感がホットよりも弱くなります。
アイスにすると、最後に黒コショウのスパイシーさが後を引きます。
ホットとアイスの飲み方の違いで味が異なるのは、とても面白いです。
TAZOのチャイティーラテはコストコに売っている?
TAZO(タゾ)のチャイティーラテベースは、コストコで先行販売されています。
TAZOはコストコ先行発売品

ミルクで割るだけでチャイティーラテが作れるというお手軽ラテベースで、コストコでも大変な人気となっています。
過去にはスターバックスでも取り扱われるなど、世界中で商品展開される人気ブランドです。
コストコで見かけたら、ぜひ購入してみましょう。
銀座に限定ショップがオープン

2022年2月に日本に初上陸した、TAZO(タゾ)のチャイティーラテベースは、1週間限定で銀座に店舗をオープンしました。
期間限定店舗「TAZO chai tea cafe & bar GINZA」を2022年9月16日(金)~9月25日(日)にオープンし、あまりの人気で売り切れが続出したほどです。
TAZOはアメリカの紅茶ブランド

TAZO(タゾ)とは、アメリカ発のティーブランドです。
お茶を通して人々の「冒険心」を呼び覚ますことをモットーとし、既存の枠にとらわれない数々の独自ブレンドティーを世に送り出しています。
TAZOのチャイティーラテで本格的なチャイを楽しもう!
TAZO(タゾ)のチャイティーラテは、簡単に本格的なチャイが楽しめる逸品です。
万人受けする味も魅力で、コストコで出会えたら購入すべき商品です。
ぜひ、TAZO(タゾ)のチャイティーラテを自宅でゆっくりと味わってみましょう。
家族みんなが笑顔になれるチャイティーラテです。
コメント