チャイベースの選び方やおすすめ人気商品を紹介
自宅で手軽に美味しいチャイを楽しみたい方にはチャイベースがおすすめです。
今回は、おすすめの人気チャイベースをランキングで紹介します。
価格や使用されているスパイスなども紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。
チャイベースの選び方
チャイベースの選び方を解説していきます。
砂糖の量
美味しいチャイには砂糖が欠かせませんが、摂り過ぎは体に悪影響を及ぼします。
チャイベースを選ぶ際は、加糖・無糖をチェックするのがおすすめです。
また人によって砂糖の適量は違ってきますので、疾病の有無や体型・体格などを考慮してチャイベースの砂糖の量を確認しましょう。
スパイスの種類や香り
チャイベースには、使用されているスパイスが記載されていることが多いです。
代表的なスパイスとして挙げられるのは、カルダモン・シナモン・クローブ・ジンジャーなどですが、自分好みのスパイスが入っているか確認するといいでしょう。
独特の甘みと香りのシナモンや、レモンのような爽やかな香りのカルダモンなど、香りに注目してスパイスをチェックするのもおすすめです。
コスパ
チャイベースは、希釈タイプ・濃縮タイプのリキッドなどと記載されています。
一般的な記載例で「こちらのセットで約20杯分作ることができます(1本で約10杯分)」などがあります。
コスパが気になる方は1本で何杯分のチャイが楽しめるかを確認するといいでしょう。
チャイベースのおすすめランキング
おすすめのチャイベースをランキングで紹介します。
1位:Ageratum by Sajilo チャイベース
香り高いイラムティーをベースに、ブラックカルダモンやマウンテンペッパーなど珍しいスパイスも配合したチャイベースです。
牛乳で割るだけで自宅で簡単に本格的なチャイが楽しめます。
価格 | 1,836円(税込) |
内容量 | 250ml |
スパイス | ブラックカルダモン・マウンテンペッパー等 |
2位:TAZO チャイティーラテベース
シナモンを中心に、クローブ・カルダモン・ジンジャー・ブラックペッパー・スターアニスを大胆にブレンドし、はちみつを加えて仕上げています。
ホットでもアイスでも楽しめるチャイベースです。
価格 | 1,698円(税込) |
内容量 | 1000ml×2本 |
スパイス | シナモン・クローブ・カルダモン・ジンジャー・ブラックペッパー・スターアニス |
3位:ジーエスフード Chai マサラチャイベース
ミルクと相性の良いアッサム産の茶葉を贅沢に使用し、濃く煮出した紅茶に厳選した数種類のスパイスをブレンドしています。
はちみつのコクを加えて味わい深く仕上げていますので、ミルクで割るだけで手軽に本格的なマサラチャイが楽しめます。
価格(Amazon) | 1,287円(税込) |
内容量 | 500ml |
スパイス | ジンジャーエキス |
4位:FARMAERS PASSION チャイベース
ヒマラヤの麓、ネパールの自社農園で栽培した新鮮なハーブやスパイスをたっぷり使い、手作りしたチャイベースです。
ネパールの人気チャイ店直伝レシピでスパイスを配合し、余計なものは何も入っていない自然の恵みで仕上げています。
価格(楽天) | 2,598円 (税込) |
内容量 | 500ml |
スパイス | ジンジャー・ブラックカルダモン・シナモンリーフ・ティムール・シナモン・マウンテンペッパー |
5位:MONIN チャイティー・シロップ
シナモン・クローブ・オレンジブロッサムと生姜を加えた組み合わせです。
紅茶はもちろんコーヒーやデザートなど、色々なドリンクにスパイシーさをプラスできます。
価格(Amazon) | 721円(税込) |
内容量 | 250ml |
スパイス | シナモン・クローブ・オレンジブロッサム・生姜 |
6位:DaVinci チャイティーコンク Spiced CHAI
適度な甘味とスパイシー過ぎない絶妙なフレーバリングで、濃厚紅茶に蜂蜜、様々な香辛料などを独自に配合しています。
牛乳で10〜12倍程度に薄めるだけで本格的なチャイティーが楽しめます。
ラテと合わせるなど、アイデア次第でメニューのバリエーションを無限に広げるアイテムです。
価格 | 2,203円(税込) |
内容量 | 750ml |
スパイス | ー |
7位:イトク食品 クラフトジンジャーチャイ
添加物を一切使わず紅茶の茶葉・シナモン・カルダモン・クローブ・生姜の4種類のスパイスに、砂糖大根といわれる甜菜から作られているビートグラニュー糖を加え煮出しています。
茶葉はスリランカ産を使用、ビートグラニュー糖のやさしい甘さと、ふわっとのぼるスパイスの余韻と紅茶の風味が楽しめます。
価格 | 1,458円(税込) |
内容量 | 200ml |
スパイス | 生姜・シナモン・カルダモン・クローブ |
8位:MASTI CHAI(プレーンチャイ/マサラチャイ)
無添加にこだわり、香料・着色料・保存料などの添加物は一切使用しておりません。
厳選したインド・アッサム地方のCTC茶葉のみを使用し、アッサム茶葉特有のコクと旨味を余すことなく引き出しています。
植物性ミルクとも相性抜群ですので、豆乳・オーツミルク・アーモンドミルクなどで割りヘルシーなチャイが楽しめます。
価格(Amazon) | 2,400円(税込) |
内容量 | 300ml |
スパイス | ー |
9位:リキッドチャイ(希釈用)
希釈用・加糖タイプのリキッドティーです。
良質なアッサムの細かい葉を使い、コクのある味わいに仕上げています。
アフタヌーンティー・ティールームのオリジナルチャイの美味しさを、牛乳を加えるだけで手軽に自宅で楽しめます。
価格(Amazon) | 660円(税込) |
内容量 | 500ml |
スパイス | ー |
10位:CRAFT CHAI Tuesday チャイシロップ [ Sunday -CACAO x CAFFEINLESS – ]
南米チリで飲まれるホットチョコレートのようなピリッとしたアクセントと、ドイツのホットチョコレートのような少しの爽やかさを合わせ持たせた、スパイシーでホリデー感あふれるブレンドです。
茶葉はケニア産のパワフルなデカフェ茶葉を使用、砂糖は国産のてんさい糖を使用しています。
価格 | 1,944円(税込) |
内容量 | 200ml |
スパイス | カカオ・カルダモン・クローブ・ナツメグ・メース・レッドチリ・その他スパイス |
好みのチャイベースを探してみよう!
寒い冬にはもちろん、夏でも楽しめるチャイベース。
メーカーによって茶葉やスパイスのブレンドが変わってきますので、色々な商品を飲み比べてみるのもおすすめです。
好みのチャイベースを探して、チャイでリラックスタイムを楽しんでください。
コメント