ルイボスジンジャーチャイの作り方やコツについて解説

今回は、美味しいルイボスジンジャーチャイの作り方をご紹介します。
必要材料や作り方のコツについて詳しくまとめました。
ルイボスジンジャーチャイは、ノンカフェインで楽しめることはもちろん、リラックスやアンチエイジング効果も期待できるお茶です。
美味しくルイボスジンジャーチャイを作って、身体にも喜びを与えましょう。
ルイボスジンジャーチャイの作り方
ルイボスジンジャーチャイは、寒い朝や寝る前などほっとひと息つきたいときに飲みたくなります。
ノンカフェインで小さな子どもと一緒に楽しめることも嬉しいポイントです。
ルイボスジンジャーチャイとは?

ルイボスチャイとは、ルイボスティーに複数のスパイスをブレンドして作ったチャイです。
ノンカフェインで身体に優しく、芳香感やスパイスの上品な香りがあります。
材料(2杯分)
- ルイボスティーの茶葉 大さじ2
- 水 200cc
- 牛乳 200cc
- ジンジャーパウダー 小さじ2
- クローブ 6粒
- カルダモン 6粒
- シナモンパウダー 少々
- 甘味料 お好みで
作り方
チャイのコクを出すために、煮出し時間や火加減には気を付けましょう。
①ホールスパイスを潰す

カルダモンとクローブを乳鉢(スパイスミル)を使って、潰しましょう。
②鍋に水を入れ火にかける

鍋に水を入れて、火にかけます。
沸騰するまで、様子をみましょう。
③沸騰したら鍋にスパイスを入れて煮出す

鍋の水が沸騰したら、ジンジャーパウダー、クローブ、カルダモン、シナモンパウダーを入れます。
中火で1~2分、スパイスの香りが出るまで煮出します。
④鍋にルイボス茶葉を入れ弱火で煮出す

スパイスを煮出している鍋に、スパイスは入れたまま、ルイボス茶葉を入れます。
ティーバッグに入っているものを使う場合は、袋から出したほうが煮出しやすいです。
弱火で3〜5分、煮出します。
このときに茶葉をしっかりと煮出すと、牛乳に負けないコクが生まれ、美味しいチャイが作れます。
じっくりとルイボス茶葉が開くまで、色がしっかりと付くまで待ちましょう。
⑤鍋に牛乳を注ぎ沸騰直前まで弱火で加熱

茶葉をしっかりと煮出したら、牛乳を入れます。
沸騰直前まで弱火で加熱します。
牛乳がふきこぼれないように、注意しながら加熱します。
砂糖やはちみつなど甘味をつけたいときは、牛乳を入れた後、沸騰する前までに加えましょう。
⑥茶こしでこしながらカップに注ぐ

茶こしで、スパイスとルイボス茶葉をこします。
カップに注げば、ルイボスジンジャーティーチャイのできあがりです。
ルイボスジンジャーチャイをおいしく作るコツ
ルイボスジンジャーチャイを美味しく作るためには、コツがあります。
3つのコツをご紹介します。
ホールスパイスは使う直前に潰す

美味しいルイボスジンジャーチャイを作るための1つ目のポイントは、新鮮なスパイスを使うことです。
ホールのスパイスを使う場合は、作る直前にスパイスを潰して鮮度を保ちます。
直前にスパイスを潰すことで、フレッシュな香りがひきたちます。
また、スパイスを保存するときは、直射日光や高温、湿気に注意し、密閉度の高い保存瓶などに入れ、温度変化の少ない冷暗所で保存しましょう。
牛乳は沸騰させない

美味しく作る2つ目のポイントは、牛乳をふきこぼれないようにすることです。
牛乳は、加熱すると熱で変性したたんぱく質が集まり,薄く壊れにくい膜ができあがります。
これが次々にできあがることで、ふきこぼれの原因となります。
そのため、牛乳をふきこぼれないようにするために、加熱するときは少しずつかき混ぜながら行いましょう。
パウダースパイスは牛乳を注ぐタイミングで加える

パウダースパイスを使う場合は、牛乳を注ぐタイミングで加えることがポイントです。
パウダーの場合は、茶葉と一緒に煮出してしまうと、香りが飛んでしまいます。
もし、パウダーのスパイスを使う場合は、牛乳を加熱するタイミングで鍋に入れると香りが引き立ちます。
ルイボスティーを使ったチャイのメリットとは?
チャイにルイボスティーを使うと、4つのメリットがあります。
ノンカフェインで飲めることはもちろん、リラックス効果やアンチエイジング効果も得られます。
ノンカフェインで楽しめる

ルイボスティーは、カフェインが入っていません。
ノンカフェインのため寝る前に飲んでも睡眠を妨げず、むしろ脳の興奮を抑えてくれます。
また、身体を温めてくれるため、より良質な睡眠がとれます。
さらに、妊婦の方も胎児への負担が少なく、安心して飲むことができるでしょう。
リラックスできる

ルイボスティーを飲むと、心が落ち着きます。
これはルイボスティーに含まれている、モノアミンオキシターゼという成分のおかげです。
イライラする気持ちや落ち込んでしまう気持ちをリラックスさせ、心身をすっきりと不安から解き放ってくれます。
ストレスを軽減し、興奮状態を抑えてくれるため、乱れがちなホルモンバランスまで整えてくれます。
アンチエイジング効果が期待できる

ルイボスティーには抗酸化作用があります。
体内や肌の新陳代謝を高め、老廃物を排出してくれるため美肌を保つことができます。
また、マグネシウムやカリウム、ビタミンCなど美肌作りにつながる栄養素がたっぷりです。
デトックス効果がある

デトックス効果があることもメリットです。
ルイボスティーはカリウムを多く含んでいるため、体内の毒素やナトリウムを排出してくれます。
そのため、むくみが気になる方にもおすすめですよ。
市販のルイボスジンジャーチャイもおすすめ
スイボスジンジャーチャイをもっと手軽に試したい方は、市販のものもあります。
無印良品のルイボスジンジャーチャイ

全国の無印良品で販売されている、生姜の風味を生かしたチャイとルイボスを組み合わせた逸品です。
ミルク感のあるコクと、さっぱりした後味が特長です。
モクシャチャイのビューティールイボスジンジャー

ノンカフェインのルイボスティーに5つのスパイスをブレンドした身体に優しい新しいマサラチャイです。
使用しているスパイスはジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブ 、ベイリーフです。
くせのないさっぱりした味で、ホットでもアイスでもストレートでも楽しめます。
ノンカフェインのルイボスジンジャーチャイで体ぽかぽかに!
ルイボスジンジャーチャイは、身体に優しいノンカフェインに加え、リラックス効果やアンチエイジング効果も期待できる飲み物です。
茶葉やスパイスを使って、本格的なルイボスジンジャーチャイを作ってみましょう。
市販でも美味しい、ルイボスジンジャーチャイがありますよ。
コメント